〜正負の数 基礎の説明〜
こんにちは!
家庭教師BesQと申します
本日は中学1年生、小学生の予習向けに
正負の数の 基礎について解説していこうと思います!
ここでつまずいてしまうとこれからすこーし困ってしまうので
理解していこう〜〜!
基礎
0を基準にして考え、0より大きい数を 正の数(せいのかず)
0を基準にして考え、0より小さい数を 負の数(ふのかず)
と言います。
EX)(←例という意味)
+2 +3 +5 7 8 などは 正の数
−1 −2 −30 ー8 などは 負の数 になります!!
正の 整数のことを 自然数 と言います
〜 MEMO 〜
整数とは...
少数や分数を含まない数のこと!
少数(0,1 0,45などの数) 分数(3分の1 4分の3 などの数)
になります!
覚えていない人は必ず覚えること!!
動画も用意しているので、ぜひ見てくださいね!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
家庭教師BesQの SNS サイト
SNS
その他 掲載サイト